直近の対象者
第30回 (令和3年度)政治学術図書出版助成 対象者
対象者はございませんでした。
第40回 (令和3年度)政治研究助成 対象者
- 氏名
- 庄司 香
- 所属
- 学習院大学 教授
- 研究内容
- 女性の政治進出を助けるインフォーマルな支援メカニズム
- 氏名
- 江藤 名保子
- 所属
- 学習院大学 教授
- 研究内容
- 習近平政権によるディスコース・パワー戦略
- 氏名
- 小川原 正道
- 所属
- 慶応義塾大学 教授
- 研究内容
- 西郷従道に関する伝記的研究
- 氏名
- 錦田 愛子
- 所属
- 慶応義塾大学 准教授
- 研究内容
- 中東の紛争と移民/難民の移動に新型コロナウィルスが与えた影響
- 氏名
- 平石 耕
- 所属
- 成蹊大学 教授
- 研究内容
- 20世紀におけるデモクラシー理念の再検討:日英の事例を中心に
- 氏名
- 梅澤 佑介
- 所属
- 成蹊大学 助教
- 研究内容
- 政治におけるフィクション -ハロルド・ラスキのプラグマティズム受容-
- 氏名
- 礒崎 初仁
- 所属
- 中央大学 教授
- 研究内容
- 縮減時代における都道府県の機能と制度に関する実証的研究
- 氏名
- 青木 裕子
- 所属
- 中央大学 教授
- 研究内容
- コモン・センス哲学とアメリカにおけるプラグマティズムの思想への影響について
- 氏名
- 福島 康仁
- 所属
- 日本大学 教授
- 研究内容
- 行政改革とグッドガバナンス
- 氏名
- 岩崎 正洋
- 所属
- 日本大学 教授
- 研究内容
- 日本における政治の大統領制化
- 氏名
- 高橋 和弘
- 所属
- 法政大学 教授
- 研究内容
- 日米貿易摩擦の再検証 -半導体協議を事例として-
- 氏名
- 上田 知夫
- 所属
- 法政大学 教授
- 研究内容
- カント主義的プラグマティズムの政治理論:ハーバマスの議論を導き手として
- 氏名
- 小西 德應
- 所属
- 明治大学 教授
- 研究内容
- 足尾鉱毒事件をめぐる政治過程 -第2次鉱毒調査会を中心に-
- 氏名
- 高橋 一行
- 所属
- 明治大学 専任教授
- 研究内容
- ポスト資本主義社会の研究
- 氏名
- 多湖 淳
- 所属
- 早稲田大学 教授
- 研究内容
- イズムをめぐる実験研究
- 氏名
- CHUNG, Hun
- 所属
- 早稲田大学 准教授
- 研究内容
- 功利主義に対するロールズのオリジナルポジションからの経済的正当化
令和4年度共同研究助成 対象者
- 代表者氏名
- 日野 愛郎
- 所属
- 早稲田大学 政治経済学術院 教授
- 研究内容
- ポピュリストの体制化というパラドックス:エリート概念の拡張とポピュリズムの新測定
共同研究者
- 氏名
- 粕谷 祐子
- 所属
- 慶應義塾大学 法学部 教授
- 氏名
- 西川 賢
- 所属
- 津田塾大学 学芸学部 教授
- 氏名
- マッケルウェイン ケネス
- 所属
- 東京大学 社会科学研究所 教授
- 氏名
- ソン ジュヒョン
- 所属
- 関西大学 総合情報学部 准教授
- 氏名
- 三輪 洋文
- 所属
- 学習院大学 法学部 准教授
- 氏名
- ファーヒ ロバート
- 所属
- 早稲田大学 現代政治経済研究所 研究助手
- 氏名
- 渡辺 耕平
- 所属
- 早稲田大学 高等研究所 招聘研究員
令和3年度共同研究助成 対象者
- 代表者氏名
- 牛山 久仁彦
- 所属
- 明治大学 政治経済学部 教授
- 研究内容
- 自治体の危機管理政策と震災復興の比較研究
共同研究者
- 氏名
- 西村 弥
- 所属
- 明治大学 政治経済学部 教授
- 氏名
- 野澤 千絵
- 所属
- 明治大学 政治経済学部 教授
- 氏名
- 荒木 淳子
- 所属
- 明治大学 政治経済学部 教授
- 氏名
- 山岸 絵美理
- 所属
- 大月市立大月短期大学 経済科 准教授
- 氏名
- 三浦 正士
- 所属
- 長野県立大学 グローバルマネジメント学部 助教
- 氏名
- 黒石 啓太
- 所属
- (公財)日本都市センター研究室 研究員
- 氏名
- 吉澤 祐葵
- 所属
- (一財)行政管理研究センター 客員研究員